第92回神奈川県感染症医学会例会学術奨励賞
酒井 佑宜(東海大学医学部付属病院 臨床検査技術科)
「AIDS患者に発症した非結核性抗酸菌症の混合感染症例」
「AIDS患者に発症した非結核性抗酸菌症の混合感染症例」
第91回神奈川県感染症医学会例会学術奨励賞
児玉 ゆか(NHO 横浜医療センター 呼吸器内科)
「環境整備により症状、画像が改善した肺MAC症の2症例」
「環境整備により症状、画像が改善した肺MAC症の2症例」
第90回神奈川県感染症医学会例会学術奨励賞
榊原 真子(昭和大学 藤が丘病院 救命救急科)
「重症DICを合併した日本紅斑熱の1例」
「重症DICを合併した日本紅斑熱の1例」
第89回神奈川県感染症医学会例会学術奨励賞
西里 恵美莉(川崎市健康安全研究所)
「川崎市における侵襲性肺炎球菌感染症(IPD)の発生状況と血清型分布状況について」
「川崎市における侵襲性肺炎球菌感染症(IPD)の発生状況と血清型分布状況について」
第88回神奈川県感染症医学会例会学術奨励賞
田邉 笑美子(特別養護老人ホーム 逗子杜の郷)
「コロナに負けるな~高齢者施設の入居者・職員を守る~」
「コロナに負けるな~高齢者施設の入居者・職員を守る~」
第86回神奈川県感染症医学会例会学術奨励賞
田邉 笑美子(特別養護老人ホーム 逗子杜の郷)
「高齢者施設における感染対策~関連13施設アンケート結果からわかった事~」
「高齢者施設における感染対策~関連13施設アンケート結果からわかった事~」
南 直貴(川崎市保健所多摩支所)
「成人における風疹特異IgM抗体価と臨床症状に関する検討 -川崎市多摩区-」
「成人における風疹特異IgM抗体価と臨床症状に関する検討 -川崎市多摩区-」
第85回神奈川県感染症医学会例会学術奨励賞
北堀 弘大(横浜市立大学大学院医学研究科 呼吸器病学教室)
「結核診断におけるTBAg/ PHA比の有用性および結果に影響する因子の検討」
「結核診断におけるTBAg/ PHA比の有用性および結果に影響する因子の検討」
第84回神奈川県感染症医学会例会学術奨励賞
江口 麻樹(川崎市川崎区保健福祉センター)
「腸管出血性大腸菌感染症届出患者における便中の菌排出期間に関する検討-川崎市川崎区-」
「腸管出血性大腸菌感染症届出患者における便中の菌排出期間に関する検討-川崎市川崎区-」
田邉 笑美子(特別養護老人ホーム 逗子杜の郷)
「アウトブレイクからの学び―インフルエンザから高齢者を守る―」
「アウトブレイクからの学び―インフルエンザから高齢者を守る―」
菱川 敬規(東京西徳洲会病院)
「髄膜炎菌敗血症による急性感染型電撃性紫斑病を来した1例」
「髄膜炎菌敗血症による急性感染型電撃性紫斑病を来した1例」
第83回神奈川県感染症医学会例会学術奨励賞
黒澤 仁美(川崎市保健所感染症対策課)
「川崎市におけるレジオネラ症患者発生状況と疫学分析」
「川崎市におけるレジオネラ症患者発生状況と疫学分析」
二本柳 伸(北里大学病院 危機管理部 感染管理室)
「北里大学病院における7価肺炎球菌結合型ワクチン(PCV7)導入前後の侵襲
性肺炎球菌感染症(IPD)由来株の血清型と各種PCVカバー率の比較」
「北里大学病院における7価肺炎球菌結合型ワクチン(PCV7)導入前後の侵襲
性肺炎球菌感染症(IPD)由来株の血清型と各種PCVカバー率の比較」
第82回神奈川県感染症医学会例会学術奨励賞
清水 智美(川崎健康安全研究所)
「川崎市におけるノロウイルスの検出状況(2013/14~2016/17シーズン)」
「川崎市におけるノロウイルスの検出状況(2013/14~2016/17シーズン)」
第81回神奈川県感染症医学会例会学術奨励賞
安澤 洋子(川崎市健康安全研究所)
「川崎市におけるカルバペネム耐性腸内細菌科細菌(CRE)の分離状況」
「川崎市におけるカルバペネム耐性腸内細菌科細菌(CRE)の分離状況」
小笠原 篤(東海大学医学部付属病院 臨床検査技術科)
「非典型的な形態を示したマラリア混合感染の1例」
「非典型的な形態を示したマラリア混合感染の1例」
久保市 康友(東海大学医学部付属病院 看護部)
「感染対策を考慮したベッドサイド標準化への取り組み」
「感染対策を考慮したベッドサイド標準化への取り組み」
福井 諒(横浜市立大学大学院医学研究科 呼吸器病学)
「塗抹陽性、非多剤耐性、HIV陰性の肺結核入院患者に対して、A‐DROPスコアが生命予後予測に有用である。」
「塗抹陽性、非多剤耐性、HIV陰性の肺結核入院患者に対して、A‐DROPスコアが生命予後予測に有用である。」
山田 実俊(東海大学大学院総合理工学研究科)
「薬剤耐性誘導のデータマイニングによるアプローチ1(解析方法)」
「薬剤耐性誘導のデータマイニングによるアプローチ1(解析方法)」
第80回神奈川県感染症医学会例会学術奨励賞
小牧 文代(川崎市健康福祉局保健所)
「市場関連のレプトスピラ症―川崎市」
「市場関連のレプトスピラ症―川崎市」
第79回神奈川県感染症医学会例会学術奨励賞
大嶋 孝弘(川崎市健康安全研究所)
「川崎市における梅毒の発生状況 ―過去10 年間の動向と近年の特徴について」
「川崎市における梅毒の発生状況 ―過去10 年間の動向と近年の特徴について」
金子 明寛、中西 康大(東海大学医部外科学系口腔外科)
「感染性心内膜炎予防抗菌薬の検討」
「感染性心内膜炎予防抗菌薬の検討」
第78回神奈川県感染症医学会例会学術奨励賞
阿座上 志郎(あざがみ小児クリニック)
「test-negative designによるインフルエンザワクチンの有効性検討」
「test-negative designによるインフルエンザワクチンの有効性検討」
佐々木 国玄(川崎市健康福祉局健康安全部健康危機管理担当)
「川崎市における麻疹の発生状況」
「川崎市における麻疹の発生状況」
濱田 恭(北里大学病院 臨床検査部)
「県央地区7病院における細菌の検出状況と薬剤感受性の推移」
「県央地区7病院における細菌の検出状況と薬剤感受性の推移」
第77回神奈川県感染症医学会例会学術奨励賞
浅井 さとみ(東海大学医学部基盤診療学系臨床検査学)
「耐性Acinetobacter baumanniiアウトブレイク事例における分子疫学的解析と耐性機構の解明」
「耐性Acinetobacter baumanniiアウトブレイク事例における分子疫学的解析と耐性機構の解明」
寒川 整(横浜市立大学附属病院リウマチ・血液・感染症内科)
「当院で経験したプロカルシトニン高値症例の検討」
「当院で経験したプロカルシトニン高値症例の検討」
第76回神奈川県感染症医学会例会学術奨励賞
小貫 智世(北里大学病院 微生物検査室)
「CA-MRSA疑い菌株の遺伝子型調査および薬剤感受性評価について」
「CA-MRSA疑い菌株の遺伝子型調査および薬剤感受性評価について」
石川 真理子(川崎市健康安全研究所)
「小児において長期間のA型肝炎ウイルス検出が認められた2事例について」
「小児において長期間のA型肝炎ウイルス検出が認められた2事例について」
第75回神奈川県感染症医学会例会学術奨励賞
佐藤 弘康(川崎市健康安全研究所)
「腸管出血性大腸菌O157の分子疫学解析法の検討」
「腸管出血性大腸菌O157の分子疫学解析法の検討」
第74回神奈川県感染症医学会例会学術奨励賞
岩下 英夫(東海大学医学部基盤診療学系臨床検査学)
「歯科診療環境の細菌学的環境調査と効果的な清掃・消毒法の検討」
「歯科診療環境の細菌学的環境調査と効果的な清掃・消毒法の検討」
大嶋 孝弘(川崎市健康安全研究所)
「麻疹風疹混合ワクチン(MRワクチン)接種後における風疹罹患事例について」
「麻疹風疹混合ワクチン(MRワクチン)接種後における風疹罹患事例について」
第73回神奈川県感染症医学会例会学術奨励賞
梅澤 和夫(東海大学医学部外科学系救命救急医学)
「携帯型パルス紫外線照射装置の抗菌作用の検討」
「携帯型パルス紫外線照射装置の抗菌作用の検討」
第72回神奈川県感染症医学会例会学術奨励賞
浅井 大輔(聖マリアンナ医科大学微生物教室)
「次世代医用材料の開発:薬物徐放のための生体吸収性注射ゲル」
「次世代医用材料の開発:薬物徐放のための生体吸収性注射ゲル」
第71回神奈川県感染症医学会例会学術奨励賞
該当者なし