主催者が行う基本的な感染防止対策
1. 3つの密(密閉、密集、密接)の回避
1) 参加者のマスク着用・手指衛生を徹底する
2) 参加者の体温・体調を確認し、発熱などの症状がある人は入場しないよう呼びかける
3) 手指消毒用アルコールを設置する
4) 後日参加者に感染者が確認された際、調査が速やかに行われるよう、電話番号を把握する
5) ドアノブ、イス等の複数の人の手が触れる場所を学会開催前、終了時などに適宜消毒する
6) 受付等の人と人が対面する場所は、飛沫感染対策を徹底する
7) 学会場の神奈川県総合医療会館7階講堂での飲食は禁止する
8) ランチョンセミナーは飲食の時間と講演の時間を分ける
9) ゴミはビニール袋に入れて密閉して捨て、ゴミを収集する人はマスク・手袋を着用する
参加者へのお願い
1. マスクの着用、発熱の有無・体調の確認にご協力ください。
2. 以下の事項に該当する場合は参加を見合わせてください。
1) 発熱・咳・のどの痛み等の症状がある場合
2) 同居家族や身近な知人に感染が疑われる方がいる場合
3) 過去14日以内に濃厚接触がある場合
3. 芳名帳にお名前、ご所属、お電話番号を記載してください。
4. 入退場時に手指衛生をお願い致します。
5. 学会場では1席空けてのご着席をお願い致します。
6. 近距離での会話や大声での発声はお控えください。
7. 感染防止のために主催者が定めたその他の措置の遵守をお願い致します。